いきがい館(老人福祉センター)
佐賀市老人福祉センター条例、施行規則及び老人福祉法第20条の7の規定を遵守するとともに佐賀市が定めた第2次佐賀市総合計画「3-2住み慣れた地域で安心して暮らす高齢福祉の充実」を実現するため、元気な高齢者の地域への貢献や世代間の交流、自身の健康・意欲の維持に寄与することのできる施設運営を行っています。
関連資料のダウンロード | |
---|---|
名称 | 令和7年度 シニアのための教養講座 募集案内.pdf |
備考 | 佐賀市社会福祉協議会が実施する、シニアのための教養講座の募集案内です。 |
関連資料のダウンロード | |
---|---|
名称 | 令和7年度 シニアのための教養講座 入学願書.pdf |
備考 | 指定の様式です。 |
いきがい館平松(平松老人福祉センター)
〒840-0032 佐賀市末広二丁目12番5号 地図を見る
利用時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
入浴時間 | 月曜日、水曜日、木曜日、金曜日 11:00~15:00 |
クラブ活動 | 民謡、吟詠、謡曲、カラオケ、生花、書道、水墨画、絵手紙、陶芸、手芸、囲碁、将棋、健康マージャン、音楽サロン、脳いきいき、自彊術 |
TEL | 0952-22-0441 |
FAX | 0952-20-0969 |
hiramatsu-c@scshakyou.jp |
平松清風大学
目的 |
高齢者が地域に貢献できる教養を身に着けることや生きがいづくりを目的とします。 |
---|---|
対象者 |
佐賀市内在住の60歳以上で学習意欲があり講義に出席できる方。 |
講義内容 |
高齢者が地域に貢献できる教養を身に着けることや生きがいづくりを目的として、さが(郷土)学、市民生活、現代教養、健康づくり、芸術・趣味などについて学びます。 その他に運動会や研修旅行も行います。 |
講義回数 |
火曜日(1日2時間・年37回程度) |
受講年数 | 2年間 |
受講料 | 無料 (但し、講座の内容によっては資料代や入館料などの実費負担をしていただく場合があります。) |
募集時期 | 毎年2月1日~10日(市報さが及び佐賀市社協だよりで募集記事掲載) |
いきがい館巨勢(巨勢老人福祉センター)
〒840-0007 佐賀市巨勢町高尾83番地7 地図を見る
利用時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
入浴時間 | 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 11:00~15:00 |
クラブ活動 | 舞踊、書道、囲碁、生花、カラオケ、フォークダンス、ハワイアンバンド、水墨画、詩吟、謡曲、童謡、写真、編物 |
TEL | 0952-24-5433 |
FAX | 0952-24-5444 |
kose-c@scshakyou.jp |
巨勢シルバーカレッジ
対象者 | 市内在住の60歳以上で学習意欲のある方 |
---|---|
講義内容 | 一般教養、郷土史、健康づくりなど |
講義回数 | 第1・第3木曜日(1日2時間・年23回程度) |
受講年数 | 1年間 |
受講料 | 無料 (但し、講座の内容によっては資料代や入館料などの実費負担をしていただく場合があります。) |
募集時期 | 毎年2月頃(市報さが及び佐賀市社協だよりに募集記事掲載) |
いきがい館金立(金立いこいの家)
〒849-0905 佐賀市金立町千布2314番地1 地図を見る
利用時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
クラブ活動 |
民謡、囲碁、フォークダンス、グラウンドゴルフ、大正琴、書道、生花、歌謡曲、押花、パッチワーク、園芸、気功、 編物、健康マージャン |
TEL | 0952-98-0540 |
FAX | 0952-98-0540 |
kinryu-c@scshakyou.jp |
金立いこいの家文化講座
対象者 | 市内在住の60歳以上で学習意欲のある方 |
---|---|
講義内容 | 一般教養、郷土史、気功による健康づくり、寄せ植え、笑いとユーモア など |
講義回数 | 第4金曜日ほか(1日2時間・年16回程度) |
受講年数 | 1年間 |
受講料 | 無料 (但し、講座の内容によっては資料代や入館料などの実費負担をしていただく場合があります。) |
募集時期 | 毎年2月頃(市報さが及び佐賀市社協だよりに募集記事掲載) |
いきがい館開成(開成老人福祉センター)
〒849-0936 佐賀市鍋島町森田27番地5 地図を見る
利用時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
入浴時間 | 月曜日~金曜日 11:00~15:00(金曜日は13:00まで) |
クラブ活動 | 囲碁、将棋、健康麻雀 |
TEL | 0952-32-1730 |
FAX | 0952-32-3667 |
kaisei@scshakyou.jp |
開成デイサービスセンター
業務内容 |
利用される方が、住みなれた自宅での生活が続けられるよう、持っている能力に応じ、入浴や食事、レクリエレーションなどのサービスを提供します。 |
---|---|
関連資料 |
いきがい館大和(大和老人福祉センター)
〒840-0202 佐賀市大和町久池井2970番地 地図を見る
利用時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
クラブ活動 | なし |
TEL | 0952-62-0461 |
FAX | 0952-51-2383 |
yamato@scshakyou.jp |
松梅保育所(認可外保育施設)
松梅地区唯一の保育施設として、子どもの発達過程を踏まえた育ちを支援しています。思いやりの心を育て、元気で自ら考えようとする姿を目指し、子どもの穏やかな成長を支えます。
松梅保育所はこんなところ!
佐賀駅から車で30分程の山あいの、のどかな場所にあります。きれいな川や豊かな森に囲まれて、ゆったりした時間の中で伸び伸びと過ごしています。
松梅保育所
〒840-0203 佐賀市大和町梅野2231番地2 地図を見る
保育時間 |
平日 7:30~17:00(延長 17:00~18:30) 土曜日 8:30~17:00 |
---|---|
休所日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
定員 | 30名 |
入所対象 | 1歳児~就学前 |
保育料等 |
佐賀市保育幼稚園課(TEL:0952-40-7290)にお問合せください。 ※保育料のほかに、給食費等もかかります。 |
独自のサービス | お茶教室、体育教室、英語教室、キッズサッカー、地域住民・児童生徒との交流事業(農業体験、夏祭り、作品展、校区体育祭、防災活動、フリーマーケット) |
給食の実施 | 業務委託 月~金曜日 |
TEL | 0952-63-0344 |
FAX | 0952-63-0335 |
matsuume@scshakyou.jp |
ダウンロードについてのご注意
- 各種申請書、届出書などはダウンロード後、ご記入いただき用紙を窓口へ提出してください。
- 各種申請書、届出書などの様式は予告なく変更する場合があります。必ず最新データをご利用ください。
- 「PDF」形式の書類をご利用の場合は、Adobe Readerソフト(無償で配布されています)が必要です。
- ご利用は無料ですが、ダウンロードにかかる通信費は利用者の負担となりますのでご了承ください。