佐賀市成年後見センターを開設しました
2022/05/17令和4年4月より、佐賀市より委託を受けて成年後見制度利用促進法における中核機関(佐賀市成年後見センター)を設置することになりました。
成年後見制度に関するさまざまな相談窓口となり、後見人等であるご家族等の相談にも応じます。また、この制度が利用しやすくなるために、関係機関や地域との連携をしていき支援の輪をむすぶネットワークの構築を目指していきます。
【佐賀市成年後見センターの役割】
①「成年後見制度に関する広報・啓発」 成年後見制度の利用促進のため、自治会、地区民児協、校区社協、高齢者サロン、ボランティア団体などの地域の集まりや、また入所施設や病院の関係者に対し、研修会や説明等を出向いて開催します。 |
②「権利擁護支援(成年後見制度)の相談窓口」 成年後見制度をはじめ、権利擁護支援に関するさまざまな相談を受け付け、一緒に考えていきます。 ・成年後見制度の内容や利用方法 ・成年後見制度が一番適切な支援なるため、必要に応じ弁護士、司法書士、社会福祉士等の専門職等への紹介 ・親族後見人の方への相談・支援 など |
③「地域連携ネットワークの構築」 誰もが必要な時に成年後見制度や権利擁護支援を利用できるよう、様々な関係機関や地域と連携し、佐賀市の「中核機関」として、仕組みやネットワークを構築していきます |
どうぞ、お気軽にご相談ください。
(問合せ)
佐賀市成年後見センター(社会福祉法人 佐賀市社会福祉協議会 福祉課)
佐賀市兵庫北三丁目8番36号(ほほえみ館 3階)
TEL:0952-32-6670 FAX:0952-32-6665 MAIL:fukushi@scshakyou.jp
※相談(お問合せ)は、祝日を除く月曜日から金曜日の8:30~17:00まで受付けております。